コミュニティの場が、ひとりの エンジニアの歯車を回しだした、 くるくると DevRel/Japan Conference 2019 https://devrel.tokyo/japan-2019/speakers/dz_/

話したいことが多すぎて、 言い忘れてしまいそうなので

伝えたいことを先に書きます

私を支えてくださる皆さまへ、 いつもありがとうございます これからもよろしくお願いします!!

Self introduction

Me { “name”: { “ja”: “大平かづみ”, “en”: “Kazumi OHIRA” }, “currentPosition”: “フリーランス”, “awards”: [“Microsoft MVP”], “favorites”: [ “Azure”: [“ARM template”, “IoT”] ], “twitter”: “@dz_” }

Me • コミットしているコミュニティ • • • • Tech Learn w/ English Cogbot コミュニティ Node-RED User Group NoOps Japan Community 私の生きざまを 記事にして くださいました! https://ascii.jp/elem/000/001/838/1838466/index-2.html

Prologue あるエンジニアの半生(はんせい)

あるエンジニアの半生 SI 組込み開発 しばらく無職で勉強 サーバーサイドエンジニアに フリーランス、仕事もコミュも

あるエンジニアの半生 • 業務効率上げたくも、持帰りNG・残業NG・朝残業NG • いつ勉強すればいいのかー! SI 組込み開発 しばらく無職で勉強 サーバーサイドエンジニアに フリーランス、仕事もコミュも • コミュニティの勉強会を教えてもらい、参加 • JAWSUG+JAZUG 合同女子会、DevLOVE オープンな技術を使った仕事 に就けばよいのでは?🤔

あるエンジニアの半生 SI 組込み開発 • クラウドの勉強しつつ • 単発案件をいただいて、少しづつ自信をつけていく しばらく無職で勉強 • コミュニティはしばらく参加していたけど、まだ自分に自信 がなくて遠のいてしまった サーバーサイドエンジニアに フリーランス、仕事もコミュも

あるエンジニアの半生 SI 組込み開発 活動がどんどん形になっていく! しばらく無職で勉強 • 居場所を求め、何度か転職しつつ サーバーサイドエンジニアに フリーランス、仕事もコミュも • LT登壇の依頼を受け、その後もコミュニティの運営に関 わっていく • 登壇回数も増え、コミットするコミュニティも増えていく • Microsoft MVP アワード受賞!

あるエンジニアの半生 SI 組込み開発 加速がすごい! 加速が止まらない!(語彙力) しばらく無職で勉強 サーバーサイドエンジニアに フリーランス、仕事もコミュも • コミュニティの先輩が誘ってくださり、副業を経つつ • 他の先輩からも、「フリーランスになるなら一緒に仕事で きるよ」の一言! • みなさんと仕事がしたい想いから、フリーランス転向 • 時間が自由になり、さらにコミュニティ活動が加速!

コミュニティのサイクルに乗る Ride on the flow

コミュニティの循環 参加する 刺激を得る

コミュニティの循環 参加する 刺激を得る 聴衆で参加するだけでは、 同じレベルから抜け出しに くく、マンネリ化してくる

コミュニティの循環 自ら発信する立場に なると、 参加する 刺激を得る 発信する 機会を得る

コミュニティの循環 参加する • 自分と同~高レベルの人た ちと巡り合う機会 • より濃い知識を得る機会 • より高みを目指したい 気持ち💪 刺激を得る 発信する 機会を得る

コミュニティの循環、人から人へ もらった情熱や、知識を 伝える側に 聴衆 新たな情熱や知識を 求めて 発信する人 場を作る人 参加者と伝える人を つなげる側に

自分を発信していくこと Output your skills

持てる能力を発信する、しつづける 書く スピーカーとして コミュニティ貢献 • • • • • セッション • Lightning talk • 動画配信 • 当日スタッフ • コアメンバー参画 ブログ OSSコミット 外部メディア寄稿 書籍執筆

持てる能力を発信する、しつづける 書く スピーカーとして コミュニティ貢献 • • • • • セッション • Lightning talk • 動画配信 • 当日スタッフ • コアメンバー参画 ブログ OSSコミット 外部メディア寄稿 書籍執筆 届く人が多ければ多いほど、自身の力になる 検証、伝えるためにまとめる作業、人に伝える責任 を経て、自分に身につく

その実績は、追い風になる 自信がつく 評価を 得られる 仲間に 巡り合える

「場」 It is communities.

人が集う「場」 きっかけを求めている人 発信したい人

人が集う「場」 仕事でも遊びでもない居場所 きっかけを求めている人 場を一緒に作り上げていくこと 発信したい人 で、人となりを知ることができ、 信頼が深まっていく

「場」は人の貢献なしではなりたたない 有志 • 熱意 • 技術的な肌感 • 非営利

「場」は人の貢献なしではなりたたない 有志 • 熱意 • 技術的な肌感 • 非営利 立ち上げ・維持は容易ではなく、 時間や体力を削って対応する場 面も多い • 場所や資金の確保 • スピーカー確保

「場」は人の貢献なしではなりたたない 企業のメリット 有志 • 熱意 • 技術的な肌感 • 非営利 企業 • 場所 • 資金 • 技術提供 エンジニアとの距離 を縮められる リスク コミュニティをコント ロールしようとする強 制力は破滅を呼ぶ

「場」は人の貢献なしではなりたたない 有志 • 熱意 • 技術的な肌感 • 非営利 企業 • 場所 • 資金 • 技術提供 🤝 バランスが大事!

メッセージ Messages

今に違和感を感じるあなたへ Go beyond the incongruity

発信することをはじめ、つづけてみよう ひかりへ続く道は無数にある!

エンジニアを支えたいあなたへ 「場」をつくろう

一緒に「場」を育ててみませんか

Epilogue

さて、 私は一介のエンジニアにすぎませんが、 この場を借りてお伝えしたいと思うくらいには、 今がとても楽しいです 「場」があったからこそ、 これまで挑戦してきたことがすべて糧となり、 いまここに立っているひとりのエンジニアを 支えているのです

こうして言葉にすると薄っぺらく、 伝えきれたか定かではありませんが、 誰かのきっかけになりますように! 私も、これからも進み続けます💪

Have fun!