Index Template V2 2020/12/18 Elasticsearch勉強会 Jun Ohtani @johtani

あなた誰? ● 検索エンジン周りのお手伝いをしている フリーランスエンジニア ● 検索技術勉強会主催者 ● Apache Solr入門(第2版まで)やデータ分析基盤構築入門の 著者の一人 ● Twitter : johtani

なにがV2? ● 7.8で導入された新しいIndex Templateの仕組み ● Composable index templates ○ 直訳:「合成可能なIndex Template」 ● これまでのIndex TemplateはDeprecated ● なにがうれしいの?の前に

Index Templateってなに? ● Indexのsettingsやmappingsをインデックスを作るたびに 記述するのはめんどくさい ● あらかじめパターンを作っておきたい ● それがIndex Template ● Beatsなどを利用していると実は使っている機能

Index Templateってなに?

Index Templateってなに?

Index Templateってなに? ● IndexのSettingsやMappingを使いまわしできる ● Index名に対して適用してくれるので便利 ● Index作成時に明示的に上書きも可能

なんでV2? ● Index Templateの部品化が難しい ● orderの概念が難しい ● 試すのにIndex作らないといけない

なにが違うの? ● エンドポイント名(後述) ● テンプレートのコンポーネント化 ● 1インデックスに適用できるテンプレートは1つのみ ● お試し可能

作業の流れ ● Component Templateの作成 ● Index Templateの作成 ● Index Template単体の動作確認 ● Index名での動作確認

Component Templateのエンドポイント ● PUT _component_template/<テンプレート名> ● GET _component_template ○ GET _component_template/<テンプレート名> ● DELETE _component_template/<テンプレート名>

Component Template

Index Templateのエンドポイント ● PUT _index_template/<テンプレート名> ● GET _index_template ○ GET _index_template/<テンプレート名> ● DELETE _index_template/<テンプレート名>

Index Template

Simulateのエンドポイント ● POST _index_template/_simulate/<テンプレート名> ○ POST _index_template/_simulate ● POST _index_template/_simulate_index/<インデックス名>

Simulate Index Template

Simulate Index Template

Simulate Index

Kibanaの画面も7.9から利用可能

Kibanaの画面も7.9から利用可能

Kibanaの画面も7.9から利用可能

Kibanaの画面も7.9から利用可能

Kibanaの画面も7.9から利用可能

Kibanaの画面も7.9から利用可能

Kibanaの画面も7.9から利用可能

Kibanaの画面も7.9から利用可能

Kibanaの画面も7.9から利用可能

Kibanaの画面も7.9から利用可能

Kibanaの画面も7.9から利用可能

まとめ ● 今までのIndex TemplateはDeprecated ● コンポーネント化できて便利 ● Simulate APIで簡単にお試し ● より詳細は今晩公開予定のアドベントカレンダーの記事をご覧 ください